ミルクを飲まない、体重増えない。①

共働き生活の話題とは少し違いますが、

産後すぐの赤ちゃんの体重の話をさせてください。

 

すごく悩んで、当時ブログなどのネット情報を検索しまくってました!

 

上の子、3000gほどの平均体重で産まれましたが、ぜんっぜんミルクを飲まない子でした。

結局最後まで飲まず、どんだけ飲まないかと言いますと、一週間に一回50ml飲めば良いほう、100ml飲み切ったことは“卒乳するまでに”二、三回あったかどうかという感じです。

本当に飲まない子でした。

 

私が母乳の出があまり良くないにもかかわらず、母乳育児にこだわりすぎたため、産後すぐはあまり母乳が出ないママもいることをしらずに、「あげないと出ない!」とノイローゼになり、できるだけミルクをあげずに頻回授乳してました。

 

その結果、、、、

・もともと新生児は頻回に授乳するのに、さらにそこへ母乳の出が悪く頻回に授乳するため授乳感覚が短く、睡眠時間も取れずに超寝不足状態に。

もちろん疲れも取れない。

・子供の体重が産まれた体重に対して増えが悪く、1ヶ月検診で注意を受ける。育児ノイローゼへの入り口に足を突っ込む。

・子供は母乳に慣れすぎてミルクを飲まなくなっていた。1ヶ月検診後にミルクを飲ますよう指導を受け実践したが、とき既に遅し、子供は哺乳瓶さえ咥えなくなっており、一滴も飲まず。泣

母乳で頑張るしかない状況に。

が、母乳も出が悪いままで、子供の体重は増えないまま。

助産院などで母乳ケアを受けるが改善はせず。さらにノイローゼに。

 

となりました。

 

いわゆる成長曲線というやつを毎日眺めてました。

f:id:one-ope-fulltime-work:20210928095132j:plain

 

f:id:one-ope-fulltime-work:20210928095148j:plain

自宅用にお高めの1グラム単位で測れるベビースケールを買って、授乳前後の赤ちゃんの体重を測定し授乳量を記録したりでした。

f:id:one-ope-fulltime-work:20210928095118j:plain

 

 

その計測がまた手間で、ただでさえゆっくりする暇ないのに時間を取られ、授乳量に一喜一憂しては落ち込んだり安心したりで、「あまり測らない方がいいよ」と言われたものの、心配で測ってました。

今となっては、大人の体重計で抱っこして抱えてその差分を測るだけで十分だったなぁと思います。

 

下の子は、二人育児で忙しすぎて測る時間がほとんどなく、計ったことはありませんでした。

個人差もありますが、下の子は反省も兼ねて産まれたてからガンガンミルクをあげて、普通体重で育ち、かつ母乳もミルクも両方飲む赤ちゃんに育ちました。

 

結果、上の子は、離乳食での挽回もあり(と言っても離乳食もぜんっぜん食べない子だった)、成長曲線内にぎりぎり入っていますが、今もクラスで1番小さいです。下の学年の子よりも小さいです。が、1番元気で声も大きくお転婆に育っているので、小さくて体重が増えなくて悩んでいるママさんも考えすぎずに過ごしてください!ということがお伝えしたいことです!

 

悩んでいるときに響いた言葉は、

「大人だってお腹が空いている時と減っている時があるし、食べる量の多い人や少ない人もいるよね。」という言葉でした。

 

赤ちゃんだからと言って、三時間おきに必ず月齢で定められたミルク缶のパッケージに書いてあるミルクの量を飲むわけではないし、授乳しても飲まない時もあるってことです!